基準創造行動研修

信頼関係の形成と自己管理力の養成

 組織が成長・発展するためには、組織を構成するメンバー間の『信頼関係』とそれぞれの『積極的な行動管理』が必要となります。信頼関係の形成と自己管理力(実行力)を養成するのが基準創造行動です。

 組織の中で、自分の存在の重要性を自覚し、自分の目標と組織の目標が一致したとき、人はその力を最大限に発揮します。自分に求められていることを自身の目標として自覚し、行動に移せることを目標としています。

研修内容

研修内容
第1回気づきと挨拶…気づきとは
第2回気づきと挨拶…挨拶とは
第3回ほうれんそうと後始末…報告・連絡・相談とは
第4回ほうれんそうと後始末…報告・連絡・相談と後始末の関係
第5回ほうれんそうと後始末…報告・連絡・相談の実践方法
第6回早起きと認識即行動…早起きの意味と起き方
第7回早起きと認識即行動…早起きと行動の関係
第8回約束と計画…約束と計画の意味と心構え
第9回約束と計画…実践方法
第10回5人の中の一人のあなた…自己を見つめる
第11回自己開発の原点…自分を客観的に見るには?
第12回5S…整理・整頓・清掃・清潔・躾

気づきと挨拶

 挨拶のルーツは禅宗にあり、相手に心を開いて忖度なく相手の懐に入ることが目的でした。挨拶は相手の存在を認めて初めて行うことができます。
 日々の挨拶は「気づき」の訓練になります。仕事において、課題や問題に気づくことで初めて解決・実行に移せることができます。挨拶はそれに繋がる「気づき」を鍛える力を養うことができます。

ほうれんそうと後始末

 仕事の基本となる「ほうれんそう」と、仕事の後始末について学びます。仕事は、受けた仕事を報告するところまでやって終わりになります。仕事の後始末とは、「報告」することです。

早起きと認識即行動

 早起きとは、「目が覚めてから行動するまでの時間」を意味します。これを例に挙げ、気づいて即行動に移すことができる力を養います。

約束と計画

 約束をしたら必ず計画が発生します。例えば、約束を守るために○時に家を出て、×時に何々をする、というような計画です。約束はしない方が楽ですが、することによって計画を立て、立てた計画を実行することにより、自身を成長させていくことができます。
 計画を立てることができない社会人の方は多いです。計画を立てると必ず生産性が上がりますので、その習慣づけをしていく必要があります。

5人の中の一人のあなた

 社会性のある生物には、2:6:2の法則というものがあります。10人いたら、2人は引っ張っていく人、もう6人はついていく人、残りの2人は何もしない人。この比率は絶対変わらないとされています。
 社員全員が上の2人を目指せば、誰かが抜けた時の準備ができている状態ですので、組織としてより良い状態となります。

自己開発の原点

 自己の能力を開発すること(基準創造行動)の原点を考えます。人間の行動は無意識の行動に支配されています。そして、その行動の根拠となるのはDNAレベルの意識です。自分の元となった人(家族)との関係を考えて、「無意識」の行動を「意識」して変えていきます。

研修概要

受講料
【基礎編】 一社当たりの受講者人数10人〜30人 1回 55,000円(税込)
【応用編】 一社当たりの受講者人数10人〜30人 1回 88,000円(税込)
テキスト代別途一人55円(税込)
10人以下、30人以上は料金別途相談

お問い合わせ